ドイツ 【ドイツ/ライプツィヒ】森鴎外・ゲーテゆかりの店アウアーバッハス・ケラー ドイツ東部ザクセン州の都市ライプツィヒには、ドイツの文豪ゲーテが通ったことで有名なアウアーバッハス・ケラーという老舗のワイン酒場兼レストランがあり、そこは森鴎外にも所縁の深い所でした。2025年、創業500年を迎えます。 2025.01.15 2025.01.21 アヒル日記ドイツ
ドイツ 【ドイツ/ワイン】ワイングート・ヨアヒム・フリック ー大英帝国ヴィクトリア女王のワイン 高級ドイツワインの名産地ラインガウには、大英帝国ヴィクトリア女王が自らの名前を与えた銘醸畑があります。その畑で収穫されたブドウで醸造されたワインは現在でも英国王室御用達、作り手は「ワイングート・ヨアヒム・フリック」。偉大なワインを生み出す銘醸畑とワイナリーを訪れました。 2025.01.14 2025.01.19 アヒル日記ドイツ
ドイツ 【ドイツ/世界遺産】ルターの街ヴィッテンブルクWittenberg 「ルターの街」という尊称がつけられたヴィッテンブルクは、ローマ教皇から破門されながらも聖書中心の信念を貫いて、宗教改革を行い、プロテスタントを成立させた立役者ルターゆかりの地です。ユネスコ世界遺産に登録されています。 2025.01.05 2025.01.06 アヒル日記ドイツドイツ
ドイツ 【ドイツワイン】フランクフルトのリースリングデー(Frankfurter Riesling Tag) フランクフルトでは、ドイツワインの代表品種リースリングに因んだ一大試飲会イベント「リースリングデー」が毎年開催されます。会場は市内の植物園、パルメンガルテン。近郊のワイナリー約40社が出店、リースリング・ワインを中心に白・赤・ゼクト(スパークリング)など合計200銘柄超のワインを試飲出来ます(その場で購入も可能)。生産者と直接対話しながら、夫々の代表銘柄を幅広く試飲できるフランクフルトならではのとても貴重な機会です。 2024.05.13 アヒル日記ドイツドイツ
イギリス 【ロンドン】桜の見所オススメ5選(地図あり) ロンドンにも桜の見所がいくつもありますが、広いロンドンの公園の中では、行ってみたけど見つからなかった、なんてことがあります(実際に経験アリ)。そんな時のために桜の場所を地図にまとめてみました。それぞれの場所についても記載します。 2021.03.15 アヒル日記イギリス
イギリス 【ブルー・プラーク/ロンドン】ヘンデルとジミヘンの住んだ家(2)~ジミヘン編 「音楽の父」と言われたバッハに対して、「音楽の母」と呼ばれた作曲家ヘンデル。また、ロックの創成期に天才ギターリストとしてレジェンドとなった、ジミ・ヘンドリクス。この二人は時代を隔たり、隣の家に住んでいたのです。そんなロンドン市内の住宅を訪ねてみました。パート2はジミヘン編です。 2021.01.09 アヒル日記イギリスイギリス
イギリス 【ブルー・プラーク/ロンドン】ヘンデルとジミヘンの住んだ家(1)~ヘンデル編 「音楽の父」と言われたバッハに対して、「音楽の母」と呼ばれた作曲家ヘンデル。また、ロックの創成期に天才ギターリストとしてレジェンドとなった、ジミー・ヘンドリクス。この二人は時代を隔たり、隣の家に住んでいたのです。そんなロンドン市内の住宅を訪ねてみました。まずはヘンデルの住居から。 2021.01.08 2021.01.09 アヒル日記イギリスイギリス
イギリス 【ロンドン近郊】初夢の縁起物、レッドカイトを見に行こう! お正月の初夢で縁起の良い「一富士、二鷹、三茄子」。ロンドンで富士山を見るのは無理ですが、鷹は意外と近くで見ることが出来ます。レッドカイトというタカ科の猛禽類(日本名:アカトビ)で、ロンドン北西部チルターン丘陵に生息しています。上空を優雅に飛び回るレッドカイトを見に出かけてみませんか! 2021.01.07 アヒル日記イギリスイギリス
イギリス 【ロンドン/ブロード街】ジョン・スノウのポンプ(公衆衛生と感染症) 19世紀ロンドンではコレラの大流行が発生。この危機的状況において、公衆衛生学(疫学)的見地から実証的に調査を実施、見事原因を特定し感染拡大を終息させた立役者がジョン・スノウ。彼の理論の象徴がブロード街にあるポンプ。レプリカは跡地にハンドルを外して設置されていますが、実物は今でもロンドン大学で大切に保存してありました。 2020.09.10 2024.04.22 アヒル日記イギリス
イギリス 【ロンドン近郊】「くまのプーさん」の世界(ハートフィールド) ロンドン近郊ハートフィールドの村には、「くまのプーさん」で描かれた世界が拡がっています。子供から大人まで、国籍を問わず幅広い層に愛されるプーさん、2019年末には新たに博物館もオープンしました。カフェやお散歩コースも充実しているので、ロンドンからの週末トリップとしてお楽しみ下さい。 2020.05.02 2022.05.14 アヒル日記イギリス
イギリス 【基礎知識】ヨーロッパアルプスとはどんな所?【地理関係】 ヨーロッパのアルプスってどこにあって、どんな所なのでしょう?そんな疑問にお答えすべく、今回はアルプスの基本的な地理関係をご紹介します。 2019.10.03 2024.05.15 アヒル日記アヒル日記アヒル日記アヒル日記アヒル日記アヒル日記イギリスイギリスイタリアイタリアオーストリアスイスドイツドイツフランスフランス旅のススメ
イギリス 【ブルー・プラーク@ロンドン】経済学者ケインズが住んだ家 ジョン・メイヤード・ケインズ(John Maynard Keynes)は、ケインジアンという学派ができるまでに後世に大きな影響を与えた、20世紀を代表する英国人経済学者です。また、イギリスの官僚としても活躍したました。そんなケインズが暮らした家のブルー・プラークがありました。 2019.03.14 2024.04.27 アヒル日記イギリス
イギリス 【イギリス】長州ファイブと薩摩スチューデント~ロンドンでの足跡を訪ねて 長州ファイブ(長州五傑)、薩摩スチューデント(薩摩藩第一次英国留学生)と呼ばれる、幕末にイギリスに派遣された、井上馨、伊藤博文を含める長州藩士5名、森有礼を含む薩摩藩士19名の足跡をロンドンでさがしてみると、ロンドン大学の裏庭に立派な石碑がありました。 2019.03.11 2021.01.05 アヒル日記イギリス
ドイツ 【千駄木とドイツ】森鷗外記念館 千駄木とドイツの森鴎外を通じた繋がり。美味しいコーヒー、紅茶とプレッツェルと共に。そして意外な眺め。 2019.02.18 2024.04.27 アヒル日記ドイツ
イギリス 【知ってる?】ブルー・プラーク~建物の壁にある青い丸パネル ロンドンなどイギリスの街を歩いていると、建物の壁に青くて丸いパネルをよく見かけると思います。実はこれ、有名人ゆかりの地を示すパネルでブルー・プラークといいます。 2019.02.10 アヒル日記イギリス