ドイツ 【ドイツ/ライプツィヒ】森鴎外・ゲーテゆかりの店アウアーバッハス・ケラー ドイツ東部ザクセン州の都市ライプツィヒには、ドイツの文豪ゲーテが通ったことで有名なアウアーバッハス・ケラーという老舗のワイン酒場兼レストランがあり、そこは森鴎外にも所縁の深い所でした。2025年、創業500年を迎えます。 2025.01.15 2025.01.21 アヒル日記ドイツ
ドイツ 【ドイツ/ワイン】ワイングート・ヨアヒム・フリック ー大英帝国ヴィクトリア女王のワイン 高級ドイツワインの名産地ラインガウには、大英帝国ヴィクトリア女王が自らの名前を与えた銘醸畑があります。その畑で収穫されたブドウで醸造されたワインは現在でも英国王室御用達、作り手は「ワイングート・ヨアヒム・フリック」。偉大なワインを生み出す銘醸畑とワイナリーを訪れました。 2025.01.14 2025.01.19 アヒル日記ドイツ
ドイツ 【ドイツ/世界遺産】ルターの街ヴィッテンブルクWittenberg 「ルターの街」という尊称がつけられたヴィッテンブルクは、ローマ教皇から破門されながらも聖書中心の信念を貫いて、宗教改革を行い、プロテスタントを成立させた立役者ルターゆかりの地です。ユネスコ世界遺産に登録されています。 2025.01.05 2025.01.06 アヒル日記ドイツドイツ
ドイツ 【ドイツワイン】フランクフルトのリースリングデー(Frankfurter Riesling Tag) フランクフルトでは、ドイツワインの代表品種リースリングに因んだ一大試飲会イベント「リースリングデー」が毎年開催されます。会場は市内の植物園、パルメンガルテン。近郊のワイナリー約40社が出店、リースリング・ワインを中心に白・赤・ゼクト(スパークリング)など合計200銘柄超のワインを試飲出来ます(その場で購入も可能)。生産者と直接対話しながら、夫々の代表銘柄を幅広く試飲できるフランクフルトならではのとても貴重な機会です。 2024.05.13 アヒル日記ドイツドイツ
イギリス 春を青く彩るユキゲユリ(雪解百合、チオノドクサ)【ドイツ/イギリス】 ヨーロッパでは春先に様々な植物が芽吹き、色とりどりの花が咲き誇ります。青紫色の花では、クロッカスが見頃を過ぎると、ユキゲユリ(和名、学名はチオノドクサ)が主役となります。この種は早春から咲き始めますが、春も進み気候が良くなる中で、一際鮮やかな群生が見られるようになり、存在感を一気に高めます。 2023.04.30 2024.04.28 アヒル日記アヒル日記イギリスドイツ
イギリス ヨーロッパの春を呼ぶキバナセツブンソウ【イギリス/ドイツ】 キバナセツブンソウ(黄花節分草、Winter aconite、Winterling、Winter Eisenhut)。ヨーロッパでは春の訪れを逸早く告げる花の一つとして知られています。日が短く寒さも厳しい大寒の頃に黄色い鮮やかな蕾をつけ、名の由来である節分や立春にかけて華やな黄色の花を咲かせます。 2022.02.12 2024.04.28 アヒル日記イギリスドイツ
ドイツ 【ドイツ】桜開花情報 ~2021年フランクフルト 桜の季節が過ぎようとしていますが、今年も桜は見事に咲き誇っていました。桜の名所は例年大混雑しますので、今年は人気の少ない早朝にひっそりと鑑賞してきました。来年こそは、満開の桜を思う存分堪能したいですね。 2021.05.02 2021.06.15 アヒル日記ドイツ
イギリス ヨーロッパの春の訪れクロッカス【イギリス/ドイツ】 ヨーロッパの春の兆しを真っ先に知らせてくれる スノードロップ が満開を迎える頃、ひなたでつぼみを膨らませるのがクロッカスです。イギリスや、ドイツなどのヨーロッパの国々では、花壇に咲くクロッカスだけでなく、芝生に群生するクロッカスの花を様々な場所で見ることができ、暖かくなってきた春の光の恵みを感じることができます。 2021.03.09 2022.02.12 アヒル日記アヒル日記イギリスドイツ
イギリス ヨーロッパの春の兆しスノードロップ【イギリス/ドイツ】 寒くて暗いヨーロッパの冬から、春の兆しを真っ先に知らせてくれるスノードロップ(マツユキソウ/待雪草、Snowdrop、Schneeglöckchen)。今年も見頃を迎えていますので、基本情報と各地の伝説をまとめてみました。ヨーロッパの町や公園の春の風景は、このスノードロップの白い可憐な花を皮切りに、様々な花の風景が広がっていきますので、ぜひ追いかけてみては? 2021.02.28 2022.02.12 アヒル日記イギリスドイツ
ドイツ 【ドイツ】桜開花情報 ~2020年フランクフルト 今年も桜が綺麗な時期となりました。中でも、八重桜がいよいよ満開の時期を迎えています。引き籠りの日々が続き気分も塞ぎがちになりますが、メンタルのリフレッシュも兼ねて、人の少ない早朝散歩がおススメです。 2020.04.10 2021.06.15 アヒル日記ドイツ
イギリス 【基礎知識】ヨーロッパアルプスとはどんな所?【地理関係】 ヨーロッパのアルプスってどこにあって、どんな所なのでしょう?そんな疑問にお答えすべく、今回はアルプスの基本的な地理関係をご紹介します。 2019.10.03 2024.05.15 アヒル日記アヒル日記アヒル日記アヒル日記アヒル日記アヒル日記イギリスイギリスイタリアイタリアオーストリアスイスドイツドイツフランスフランス旅のススメ
ドイツ 【千駄木とドイツ】森鷗外記念館 千駄木とドイツの森鴎外を通じた繋がり。美味しいコーヒー、紅茶とプレッツェルと共に。そして意外な眺め。 2019.02.18 2024.04.27 アヒル日記ドイツ