ツール・ド・ユングフラウ 【TJR概要編】ツール・ド・ユングフラウ / Tour of Jungfrau Region-ロングトレイル ヨーロッパアルプスの中央、スイスのユングフラウ山地を10日前後で一周する約120㎞のロングトレイル、ツール・ド・ユングフラウ(Tour of Jungfrau Region)。アイガー、メンヒ、ユングフラウ(オーバーラント三山)等の名峰群をはじめ、バラエティ豊かな絶景コースを満喫出来ます。今回は概要編です。 2021.11.23 2024.04.22 ツール・ド・ユングフラウハイキング
ラインシュタイク(ライン川高所道) 【RS13】世界遺産・ライン川沿いの絶景トレッキング ~13日目~ ドイツ・ヴィースバーデン~ボン間を繋ぐ全長約320kmのロングトレイル、ラインシュタイク 。トレイル13日目は、古代ローマ帝国の国境防衛線(リムス)の始点・ラインブロールの町から、カラフルな古い建物が残るリンツの町までの約21km、コースタイム6時間です。 2021.06.06 2023.10.28 ハイキングラインシュタイク(ライン川高所道)
ラインシュタイク(ライン川高所道) 【RS12】世界遺産・ライン川沿いの絶景トレッキング ~12日目~ ドイツ・ヴィースバーデン~ボン間を繋ぐ全長約320kmのロングトレイル、ラインシュタイク 。トレイル12日目は、古くからワインで栄えた町・ロイテスドルフから古代コーマ帝国が整備した国境防衛線の端にあたるラインブロールまでの約15kmです。 2021.05.21 2024.04.27 ハイキングラインシュタイク(ライン川高所道)
ラインシュタイク(ライン川高所道) 【RS11】世界遺産・ライン川沿いの絶景トレッキング ~11日目~ ドイツ・ヴィースバーデン~ボン間を繋ぐ全長約320kmのロングトレイル、ラインシュタイク 。トレイル11日目は、ザイン最寄りの鉄道駅エンゲルスからノイヴィード盆地内陸部を巡ってライン川沿いの町ロイテスドルフまでの約39kmです。この区間は鉄道への接続が悪く長距離コースとなりました。 2021.05.13 2022.11.02 ハイキングラインシュタイク(ライン川高所道)
ラインシュタイク(ライン川高所道) 【RS10】世界遺産・ライン川沿いの絶景トレッキング ~10日目~ ドイツ・ヴィースバーデン~ボン間を繋ぐ全長約320kmのロングトレイル、ラインシュタイク 。トレイル10日目は、コブレンツの要塞から有名巡礼地シェーンスタットを通って、神聖ローマ皇帝直属の臣下ザイン伯爵の本拠地ザインまでの約24.5kmです。 2021.05.01 2022.11.02 ハイキングラインシュタイク(ライン川高所道)
ラインシュタイク(ライン川高所道) 【RS9】世界遺産・ライン川沿いの絶景トレッキング ~9日目~ ドイツ・ヴィースバーデン~ボン間を繋ぐ全長約320kmのロングトレイル、ラインシュタイク 。トレイル9日目は、ブラウバッハから渓谷トレッキングを満喫してラインシュタイクの中間都市コブレンツまでの約22.5kmです。 2021.04.18 2022.11.02 ハイキングラインシュタイク(ライン川高所道)
ラインシュタイク(ライン川高所道) 【RS8】世界遺産・ライン川沿いの絶景トレッキング ~8日目~ ドイツ・ヴィースバーデン~ボン間を繋ぐ全長約320kmのロングトレイル、ラインシュタイク 。トレイル8日目は、カンプ・ボルンホーフェン(Kamp Bornhofen)からライン川大蛇行の内側を抜けて、マルクスブルグ城の麓町ブラウバッハ(Braubach)までの約18.5kmです。 2021.04.11 2022.11.02 ハイキングラインシュタイク(ライン川高所道)
ラインシュタイク(ライン川高所道) 【RS7】世界遺産・ライン川沿いの絶景トレッキング ~7日目~ ドイツ・ヴィースバーデン~ボン間を繋ぐ全長約320kmのロングトレイル、ラインシュタイク 。トレイル7日目は、ローレライの最寄駅ザンクト・ゴアールスハウゼンからボッパルトの対岸町カンプ・ボルンホーフェンまでの約25kmです。 2021.04.10 2022.11.02 ハイキングラインシュタイク(ライン川高所道)
ラインシュタイク(ライン川高所道) 【RS6】世界遺産・ライン川沿いの絶景トレッキング ~6日目~ ドイツ・ヴィースバーデン~ボン間を繋ぐ全長約320kmのロングトレイル、ラインシュタイク 。トレイル6日目は、中州に浮かぶ城プファルツ城近くの町カウプからローレライ伝説で有名な岩山(ローレライ)の最寄駅ザンクト・ゴアールスハウゼンまでの約21.5kmです。 2021.04.05 2022.11.02 ハイキングラインシュタイク(ライン川高所道)
ラインシュタイク(ライン川高所道) 【RS5】世界遺産・ライン川沿いの絶景トレッキング ~5日目~ ドイツ・ヴィースバーデン~ボン間を繋ぐ全長約320kmのロングトレイル、ラインシュタイク 。トレイル5日目は、ヘッセン州西端のロルヒハウゼンから中州に建設されたプファルツ城で有名なカウプまでの約13kmです。 2021.03.14 2022.11.02 ハイキングラインシュタイク(ライン川高所道)
オート・ルート(シャモニー~ツェルマット) 【HR概要編】オート・ルート/モンブランからマッターホルンを歩く~絶景ロングトレイル ヨーロッパ・アルプスを代表する二つの名峰、モンブランとマッターホルン。これら名峰の麓町(フランス・シャモニー、スイス・ツェルマット)を繋ぐ約180kmのロングトレイル、オート・ルート(Haute Route)は、ハイキングの盛んなヨーロッパでも屈指の人気コース。コース難度はやや高いですが、踏破時の充実感は格別です! 2021.02.13 2024.04.21 オート・ルート(シャモニー~ツェルマット)スイスハイキングフランス
ツール・ド・モンテローザ 【TMR9】ツール・ド・モンテローザ~ロングトレイル9日目最終日 スイス・イタリアの国境を越えて名峰モンテローザの周囲を一周する約180kmのロングトレイル、ツール・ド・モンテローザ(TMR)。今回は最終日の9日目、マクニャーガからグレッソネイまでの25km、上り1,700m下り1,300m、9時間の行程です。 2020.11.02 2022.06.29 ツール・ド・モンテローザハイキングハイキング
イタリア 《モンテローザ番外編》リフトでらくらく♪~おススメの絶景渓谷3選 アルプスの絶景を楽しむために、ハイキングが人気ですが、実はリフトやゴンドラを使えば、もっとお手軽に堪能できてしまいます。大人気の観光地だけでなく、素朴な小さな町にも、小さなスキー場があり、夏もリフトが動いています。人の雑踏を離れて、大自然を満喫してみませんか? 2020.10.20 2021.01.05 イタリアツール・ド・モンテローザハイキングハイキング
ツール・ド・モンテローザ 【TMR8】ツール・ド・モンテローザ~ロングトレイル8日目 スイス・イタリアの国境を越えて名峰モンテローザの周囲を一周する約180kmのロングトレイル、ツール・ド・モンテローザ(TMR)。今回は8日目、アラーニャからマクニャーガまでの28km、上り1,600m下り1,400m、10時間の行程です。 2020.10.17 2022.06.29 ツール・ド・モンテローザハイキングハイキング
ツール・ド・モンテローザ 【TMR7】ツール・ド・モンテローザ~ロングトレイル7日目 スイス・イタリアの国境を越えて名峰モンテローザの周囲を一周する約180kmのロングトレイル、ツール・ド・モンテローザ(TMR)。今回は7日目、グレッソネイ=トリニテからアラーニャまでの22km、上り1,400m下り1,800m、7時間の行程です。 2020.10.16 2022.06.29 ツール・ド・モンテローザハイキングハイキング